作業のフロー

1)要件定義
まずは「どんな機能が必要か」「どんな性能を求められているか」を明確にします。
お客様の課題や希望を丁寧にヒアリングし、システムの目的やゴールを共有する大切なステップです。
2)設計
次に、要件をもとに「どうやってその機能を実現するか」を考えます。
システムの構成や動き方を決める、設計図を描くような工程です。
ここでしっかりと仕様を固めることで、後の工程がスムーズになります。
3)製造
設計に沿って、プログラミング言語を使って実際にシステムを作っていく工程です。
ここで初めて、アイデアが形になっていきます。
4)テスト
完成したシステムが、設計通りに動くかどうかを確認します。
不具合や誤動作がないかを徹底的にチェックし、安心して使える品質に仕上げます。
5)導入
最終ステップは、実際の環境でシステムを動かしてみること。
問題なく稼働することを確認したうえで、お客様に引き渡します。
ここからが、システムの本番運用のスタートとなります。

主な業務内容

■AIによる硬貨判別システム

自動販売機に投入された硬貨の種類を瞬時に判別し、偽造硬貨の有無を検出するシステムです。
硬貨の識別には、AIによる画像認識技術を活用。
新たな偽造硬貨が登場しても、機械の入れ替えは不要で、AIに再学習させるだけで対応可能です。
柔軟性と拡張性に優れた、次世代の硬貨判別技術です。

■AI × クラウドによる物体検索・判別システム

Googleストリートビューなどの膨大な画像データから、探したい物体を検索・判別するシステムです。
AI画像認識技術を用いて、「どのメーカーの製品か?」などの情報を抽出し、チャート化して可視化します。
高精度な識別には大量の計算資源が必要ですが、クラウド技術を活用することでコストを最小限に抑え、効率的な運用を実現しています。

■AIを活用した商品開発支援システム

アンケート結果をグラフなどで見える化し、ユーザーのニーズを的確に把握。
さらに、AIによる予測分析により、過去のデータから将来求められる商品やサービスを予測します。
ユーザーの期待に応える商品開発を、データとAIの力で強力にサポートします。

■サーバ監視・管理システム

お客様のサーバを24時間体制で監視し、障害発生時には電話やメールで即時通知するシステムです。
監視項目の設定後は、監視・通知・Windows Updateなどをすべて自動で実行。
今後は、クラウド上でのサーバ自動構築や、数千台規模のサーバに対する柔軟な監視対応も視野に入れています。
安定したシステム運用を支える、信頼性の高いインフラ技術です。

開発実績(一例)

Web開発 オンライン申込受付システム
ショップモールサービス
勤怠工数管理システム
営業支援システム
商品企画支援システム
構成情報管理システム
販売物流システム
サーバ監視管理システム
生産管理/工程管理/販売管理 BHT実績管理システム
販売・生産管理システム
会計/経理/保険 一般会計システム
職員退職手当システム
業務管理/顧客管理 店舗管理システム
檀家管理システム
賃貸管理システム
勤怠総合管理サイト
職員採用管理システム
通信制御 業務フレームワークシステム
公共 神戸市立博物館子供向けシステム統合
アプリ開発 育児日記アプリ
デイサービス支援アプリ
シミュレータ 列車運行シミュレータ
ロボットアームシミュレータ
計測/検査 顔認識システム
貨幣認識システム
工場ライン制御 半導体制御システム

オーダ受注

弊社は、インターネットサイトなどのWeb関係のシステム開発から生産/品質、財務/債権などの業務管理システムまで、
ありとあらゆるシステム開発の実績をもっています。
システム開発でのご用命がありましたら、お気軽にご連絡ください。

テクノシンク情報システム株式会社 営業担当
〒660 - 0881 兵庫県尼崎市昭和通3丁目90番地1 尼崎K.Rビル204
TEL 06-6417-4600
FAX 06-6417-4601